登録する伝票で外貨を扱う場合、計上レートの入力項目があります。

予め計上レートマスタに登録があれば、

伝票の日付(出荷伝票の出荷日や入荷伝票の入荷日など)を元に直近のレートを

マスタから取得します。

計上レートはマスタからの引用だけでなく、直接値を入力することも可能です。


一度レートを入力した後で、伝票の日付を変更すると上記のように再度直近のレートを取得するため、入力したレートの値から思わず変更がされている場合がありますので注意が必要です。

入力の順番は日付を入力してから計上レートを設定してください。